
こんにちは!ぼっちママです。
子供の習い事って迷いますよね。
- 習い事をさせたいけど、色んな選択肢がありすぎて迷う
- どうせなら役に立つ習い事をさせたい
そんなママに、子供の習い事の入門としてもおすすめしたいのが水泳です。
実際に我が子も水泳を習っていますがメリットがいっぱい!
具体的にどんな良い効果があるのかまとめます。
是非参考にしてみてくださいね♪
水泳を習うとよい効果まとめ

水泳は良いってよく聞くけど、具体的にどんな効果があるのか分からないですよね。
水泳を習うとたくさんのメリットがあります。
喘息の改善

うちの子喘息持ちだから水泳習わせたい!
という話はよく聞きますよね。
実際に水泳には喘息を改善する効果があります!
\理由はこちら/
- 水泳の規則正しい呼吸法が呼吸筋を鍛えて心肺機能を高める
- プール内は温度・湿度が高くホコリも少ないため、気管支収縮が起こりにくい
- 身体に抵抗力が付き、風邪を引きにくくなる
- 運動能力の向上だけではなく、気道過敏性の改善の効果もある
喘息の改善だけでなく、風邪もひきにくくなる・体力がつくなど良いことづくめ!

ちなみに、我が子は川崎病を経験しています。
川崎病になった子も継続して運動を取り入れることが大事。
主治医にも水泳はとても良いですよとお褒めの言葉をいただきました!
水中への恐怖心がなくなる

これはいざと言うときにも大切なスキルです。
水に恐怖心があるといざ危険な目にあったときに対処できなくなってしまいます。
自分を守るためのスキルとしても是非取り入れたい水泳です。
実際にその理由で習わせている親御さんも多いのです。
また、学校の授業でも水泳は必須。
学校の授業で躓くと本人も自信を失ってしまいかねません。
授業で取り入れるまでに、「潜る」「浮く」「バタ足で泳ぐ」などの最低限ができるようになっておくとスムーズにパスすることができます。
学力が向上する

これは意外かもしれませんね。
水泳は実際に東大生の習い事ナンバー1なのです!
なんと東大生の約6割は水泳を習っていたのだとか!
というのも、水中では思った方向に進むことは意外と頭を使います。
そうすることで全身を使って「空間認知能力」が鍛えられます。
空間認知能力が鍛えられることで、算数の図形の問題に強くなると言われています。

図形問題で躓く子は多いはず!
私もかなりの苦手分野です…。
体力面でも学力でも鍛えられるスポーツは水泳しかない!
全身鍛えることができる

水泳は全身を使うので、腹筋、背筋、それから内臓まで偏りなく鍛えることができます。
これって他のスポーツではなかなかないことなんです。
その運動量はなんと陸上の4~10倍!
バランスよく全身を鍛えたいなら水泳がおすすめです。
交友関係が広がる

学校の友達以外にも同年代のお友達と触れ合えるのは貴重な時間です。
また、水泳は個人でやることが多いので我が子は周りの子をライバル視することもなく、穏やかに仲良く継続できています。
ママ同士の交流も広がりますよ♪
向上心が身に付く・目標に向かって頑張れる

水泳は、多くの所で定期的に試験が実施されます。
試験と言っても最初は「潜る」「浮かぶ」などの簡単な所からのスタート。
小さな成功を積み重ねてどんどん級が上がっていくのは本人の自信にもつながります。
次はもっと上に行くぞ!と意気込む我が子は、水泳を始めてから何事も向上心を持って取り組むことができるようになりました。
水泳は何歳から始めると効果的?

ずばり、一番効果的なのは4歳までに始めることです。
運動神経の80%は4歳までに作られる
12歳までに100%作られる
このため、運動神経の発達を重視するのであれば4歳までに始めるのが効果的。
今は0歳から始められるベビースイミングもありますね!
ただ、これはあくまでも目安。
子供の意欲に従うのが一番効果的なのは間違いないので、子供が始めたいと言った時が始め時と言えますね。

ちなみに我が子は5歳から始めました。
楽しんでいるので成長も早いです!
嫌々行っている習い事は全く上達しません…。
水泳を習うのにかかるお金、揃えるもの

習い事を始めるのに気になるのはやはり金銭面。
もちろんスクールによって差はありますが、我が子が通っているスクールを例にしてまとめてみます。
\スイミングスクールに通うに当たってかかったお金/
- スクール入会金
- 月謝
- スクール用バッグ
- 指定水着・帽子
- ゴーグル
- ラップタオル
- 髪を巻くタオル
- 試験用カード
これらの総額は約4万円。
そのうち、スクールに払った金額は約3万円。
自分で買いそろえたものは5千円~1万円です。
我が子のスクールでは、水泳バッグと水着、帽子は指定。
その他の小物類は自分で買い揃えます。
着替え時に必要なラップタオル
そして、見落としがちだけど絶対にあったほうが良いのが濡れた髪をまとめるドライタオル。
特に髪の長い女の子には必須です。

プチプラも使って上手に揃えましょう!
水泳を習うと良い効果がいっぱい!

いかがでしたでしょうか。
こんなに心身共に鍛えられて、学力にも良い影響がある水泳。
習い事で迷ったらとりあえず水泳から始めてみるのが良いですね♪
少しでも参考になれば幸いです。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント